2014年11月10日月曜日

2014年度石榑里まつり

2014年11月9日(日)

昨日11月9日、三重県いなべ市の石榑小学校で毎年行われる、
石榑里まつりに小松研のメンバーで参加しました!



第6回目となるアイラブいしぐれマッピング、今年のテーマは、

「みりょくいっぱい!アイ♡いしぐれマッピングⅥ 
      ―みちばたで見つけた! わたしのお気に入り!―」

でした。



(毎度おなじみの、石榑校区の航空写真。大きい!)

(今年のふせんはハート型。)


このように年齢で色分けされたふせんに、
・みちばたで何を見つけたか
・みちばたでどんなことをしたか
を書いてもらい、石榑の地図に貼っていきます。


さて、いよいよいしぐれマッピングが始まります!








どんどんふせんが増えていきます。
みちばたでどんな“お気に入り”を発見したのでしょうか?






(来年度の小松研M1メンバー。来年度の企画は彼らが担当します!)




そしてついに、完成!




今年は石榑小学校、一色公園、鍋坂公園に多く貼られていました。
それぞれどんなことが書かれているのか見ていきましょう!





さまざまなお気に入りの中で、今年も石榑小学校が一番の人気でした!
また、みちばたで発見したものの中には、

・鍋坂公園でサルを見つけた
・宇賀川でカニを発見!
・茶畑の白い花がかれんです

といったいろいろな動物・植物を発見した人や、

・田んぼを流れる小川のせせらぎ
・両ヶ池から見える夕日

というような石榑の自然や景色を発見した人もいました。


マッピングの途中で、餅つきも体験。

(M1のオドムくん。なかなか力強い。)

(NUPACEとしてパリから名大に来ているCaroline。餅つきは初めて!)

(小松先生から餅つきのレクチャーを受ける蒲くん。)



午後からは体育館で、今回集まったマッピングの成果物を発表。

(発表者はM1の錢亀くん、中野さん。子どもたちは元気いっぱいでした!)





このマッピングを通じて、石榑に住む子どもたちから大人たちまで、
普段何気なく通っているみちばたで石榑の魅力を再発見できると良いですね。



最後は毎度恒例、こんま亭の“キャベツ”を食べながら、本日の振り返り。

(初めて見た人は必ずその大きさに驚きます。)




今年も充実した一日となりました。
今回でアイ♡いしぐれマッピングがちょうど6年目、
来年度は何か新しい企画にチャレンジするのでしょうか?
また来年が楽しみですね!

(文責:錢亀、中野 写真:錢亀)


本日のWS概要まとめ
日時:2014年11月9日(日) 9:00~15:00
場所:三重県  いなべ市立石榑小学校
企画名:「みりょくいっぱい!アイ♡いしぐれマッピングⅥ 
      ―みちばたで見つけた! わたしのお気に入り!―」
参加者:小松先生、中村、彦坂、李燕、錢亀、中野、オドム、蒲、王柔、Caroline、古田

2014年11月4日火曜日

石榑里まつりの準備

2014年11月4日 午後

今週末は、小松研で石榑里まつりに参加します。
今年も去年に引き続き、アイラブいしぐれマッピングを企画しています!
第6回目となる今年のテーマは、

「みりょくいっぱい!アイ♡いしぐれマッピングⅥ 
      ―みちばたで見つけた! わたしのお気に入り!―」

です。




準備も無事終わり、あとは当日を待つのみです。。。
詳しくはまた後日報告します!




また本日、ES館の両隣りに推進室が担当している建物の現場見学に参加しました。


(ES館東側に建設中の、「名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所」現場写真)



(ES館西側に建設中の、「ナショナル・イノベーション・コンプレックス施設」現場写真)



鉄骨造の基本的な話からCFT柱、23mのスパンを飛ばすためのプレビームなど、
とても勉強になりました!


(文責:錢亀 写真:錢亀)