2015年12月29日火曜日

小松研忘年会2015

2015年12月29日(火)


今年最後の更新です。
昨日は小松研究室年内最後のゼミでした。
ゼミの後は、OBOGを招いての忘年会。
土屋さん、筧さん、彦坂さんがいらっしゃいました。

小松研は研究室発足から今年で16年を迎えました。
来年も引き続きよろしくお願いします。
良いお年を!


(文責:中野、錢亀 写真:わんのお兄さん)

2015年11月8日日曜日

2015年度 石榑里まつり

2015年11月8日(日)


今年も小松研で三重県いなべ市の石榑里まつりに参加しました!

これまでは「アイ♡いしぐれマッピング」として、石榑校区を対象にマッピングを行ってきました。しかし、第7回目となる今回は趣旨を変え、毎年大人気の石榑小学校に対象をしぼり、

「みりょくいっぱい!アイ♡いししょうマッピング
   〜伝えあおう!石小のみりょく〜」

を企画しました!

こちらが今回のマップです↓↓

2015年10月13日火曜日

Happy Birthday !!

2015年10月13日(火)


今日は小松先生の誕生日をお祝いしました!
(先生の正式な誕生日は明日です。)



先生と一緒に、10月生まれの研究室メンバーのお祝いもしました。
7日生まれの蒲ちゃん、
8日生まれのくめっち(今日は所用により不在)、
22日生まれの中くんです。

小松研はなぜだか10月生まれが多いです。昨年度卒の李燕さんも10月誕生日です。
おめでとうございました!


さて、今回のケーキはこちら!!

2015年10月5日月曜日

国際ワークショップ【番外編】

2015年10月5日


今回は国際ワークショップinパリの番外編として、フランスで訪れた建築や街を紹介します。

ワークショップが始まる前の期間を利用して有名建築やパリの街をめぐりました。
その様子を写真と共に紹介します。



 (ロンシャンの礼拝堂)
 まずはロンシャンの礼拝堂です。

2015年9月22日火曜日

国際ワークショップ最終日(5日目)

2015年922


更新が遅れましたが、パリでの国際ワークショップ、
5日目最終日の様子をアップしたいと思います!


(集合写真)

今回のWS課題は、
“A Parisian Covered Passage - Pedestrian axis of Seine river left bank”
パリ南東の再開発地区における、パリとイヴリーをつなぐ歩行空間の提案です。
それでは、各グループの成果物を見ていきましょう!

2015年9月18日金曜日

国際ワークショップ4日目

2015年9月18日


ワークショップ4日目を報告します!
いよいよ今回のワークショップも残り一日となりました。
今日はひたすら作業、作業、作業。各チームが最後の追い込みに入っています。
明日の最終講評に向け、もうひと頑張り!

黙々とシート作りに励む蒲と王柔。


大学近くのスーパーで晩ご飯を買ってきたチャンみなと劉さん。


ビールを飲みながら設計を進める古田。余裕なのか!?


おのたつと袁くんたちは模型を用いて最後の議論です。


廊下は模型の作業場に。名大も卒計の最終講評前日はこうなりますよね。



(文責:錢亀 写真:錢亀)

2015年9月17日木曜日

国際ワークショップ3日目

2015年9月17日


ワークショップ3日目を報告します!
3日目は中間講評会が行われました。
廊下に各チームのアウトプットを張り出し、講評会が始まります。





初日のフィールドワーク、2日目のグループワークを経て、

各チームはどのような提案を考えているのでしょうか?
その一部を紹介したいと思います!


2015年9月16日水曜日

国際ワークショップ2日目

2015年9月16日


ワークショップ2日目を報告します!
午前中にグループワークをしたあと、午後はSEMAPAを見学しました。


SEMAPAはこの地区における再開発について、
模型やパネルで学ぶことのできる施設です。


中央に流れる大きな川がセーヌ川。模型のスケールはおよそ1/1000。


ここで今回のチームについて紹介します。

2015年9月15日火曜日

国際ワークショップ 2015/09/14〜09/18

2015年9月15日


夏休みもそろそろ終盤を迎えておりますが、今週月曜からフランス・パリにて、
パリ・ヴァルドゥセーヌ建築学校、天津大学との国際ワークショップが始まりました!
小松先生率いる名古屋大学からは、M1の学生6名が参加しています。

今回の課題は、ヴァルドゥセーヌ大学周辺における歩行者空間の提案。
昨年度の展望台の提案と比べると、より広域なスケールで考える課題となっており、
初日は各グループがパリの昔ながらのパサージュを巡り、想像を膨らませていました。

日本・中国・フランスと、三国にわたる学生がコラボすることで、どのような提案が生まれるのでしょうか?
乞うご期待です!


ボリス先生によるイントロダクション。

敷地見学。大学付近を回ります。

パサージュの入り口。



NUPACEで来ていたAudeとCarolineと再会!

 welcome party



(文責:錢亀 写真:錢亀)

2015年8月28日金曜日

ゼミ旅行@高山

2015年8月28日(金)

夏休みの前半が終わろうとしています。
今回は、先週末の共通講座と環境系合同のゼミ旅行について報告します。

今年は岐阜県高山市へ行きました。
それでは、写真で振り返ってみましょう!

2015年8月7日金曜日

オープンキャンパス

2015年8月7日(金)

夏休みになりました。
最近毎日暑いですね。

今日は工学部のオープンキャンパスでした!

(小松研のパネルは右から2列目)


 (模型やかわら版、マップ、本なども展示)


(高校生も熱心に見ています)


(環境土木・建築学コースの説明の様子)


環境総合館に各研究室のパネルや模型が展示され、多くの高校生が来てくれました。
パネル展示の他にも、研究室見学や工学部模擬講義などもあったようです。


そして、私中野は今年から始まった「現役学生との対話コーナー」に建築学コースの学生として参加しました。
工学部各コースの現役学生との会話を通じて、進路や勉強、キャンパスライフについて学生としての生の声を聞くことができるという工学部の企画です。

高校3年生だけでなく、1年生や2年生も来ており、
東海地方の高校生だけでなく、東京や大分から来ている子もいました。

建築と土木の違いや普段の学校生活、受験勉強の話など、
ざっくばらんにいろんな話をしました。

中には、「今日の話を聞いてとても名大に行きたくなった」と言ってくれる子もおり、嬉しかったです。

(写真は撮り忘れたのでありません…)


私が高校生の時よりもいろんな企画があって面白いなと感じました。

午後からは対話コーナーに参加していたのですが、パネル展示の方も、高校生から質問を受けたり、模型などを興味津々に見る子がいたり、賑わっていたようです。

今日のオープンキャンパスを通して、名大の建築に興味を持ってくれる子が増えたら嬉しいですね。


(文責:中野  写真:中野)

2015年7月9日木曜日

石榑小学校でわくわくスクール!

2015年7月8日(水)

久しぶりの更新です。
昨日は三重県いなべ市の石榑小学校で行われるわくわくスクールに、
小松研究室で参加しました!



今回のわくわくスクールでは、
体を使ってたてものを表わそう!けんちくたいそう!」
を企画しました。

建築体操は、子どもたちが建物の特徴をとらえ、実際に自分の体を動かすことで表現する難しさと楽しさを知ってもらうことを狙いとしたWSです。


M2の中野と錢亀で例を挙げると、、、

2015年5月30日土曜日

最終講評会(天津大学との合同WS)

2015年5月29日(金)

昨日は天津大学との合同設計WSの最終講評会でした。

どのグループも最終日は徹夜だったようで、模型作成に励む学生やレイアウトをまとめる学生が最後の追い込みをしていました。

最終発表は各グループそれぞれのメンバーが英語でプレゼンテーション。模型や図面を使いながら熱心に提案内容を伝えていました。

参加した学生のみなさん、お疲れ様でした。
天津大学のみなさん、お元気で!



















(文責:錢亀  写真:錢亀)



2015年5月27日水曜日

中間講評会(天津大学との合同WS)

2015年5月27日(水)

天津大学との合同WSは、今日で三日目を迎えました。
三日目は、中間講評会です。各グループがそれぞれの提案をトレーシングペーパーにまとめ、英語でプレゼンテーションしました。

まだまだ折り返し地点、各グループがどのようにアイデアをブラッシュアップしていくのか、楽しみですね。

Final presentationは、5/29(金)の午後4時から、環境総合館のレクチャーホールで行われます。興味のある方はぜひ!















(文責 : 錢亀    写真 : 錢亀)